SHUCCHO!
Vol.01

平成27年1月28日(19:30~20:30)に山口県周南市の「まちあい徳山」「(株)オーパス」「周南市商工会議所青年部」の皆さんの元へロボリーマンが出張に行ってきました。
「職域健康づくりプログラム」導入のオリエンテーションが目的です。


ロボリーマンの生みの親、熊本大学の河村洋子先生です。
ロボリーマンプロジェクトの説明などを熱く語っておられます。

登場を待つロボリーマン。
どこか悲しそうですが、そう見えるだけです。

まずはそれぞれの「健康度・生活習慣検査」に記入してもらいます。

簡単な設問に答えるだけです。

ロボリーマンが登場しました。スマホをいじってます。
「なんて態度の悪い奴だ」
と思われたかもしれませんが、実はロボリーマンはスマホでコミュニケーションを取るのです。

ロボリーマン「ハジメマシテ……」

一同「……(苦笑)」
みなさん優しいまなざしを向けてくれます。

「お母さん、あれ人が入ってるんだよ」
「そうね、でもナイショにしときましょう」

オリエンテーションのお手伝いもします。配線はおまかせあれ。

1時間ほどでオリエンテーションは終了。最後はみんなで記念撮影。

帰り居酒屋で子どものロボリーマンに会いました。
未来の日本を頼んだよ!
「ロボリーマンプログラム」に参加して頂ける企業・団体の皆様を募集しています。
御社で働く若年ビジネスマンの健康づくりをサポートします。
